ご参加いただきありがとうございました。


第37回腎と脂質研究会は盛会のうちに終了いたしました。
ご参加いただきました皆様にあらためて御礼申し上げます。

更新情報(What’sNew)

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください
25/03/13 プログラム・抄録集を公開しました。(閲覧には参加登録が必要です。)
25/02/13 参加者、座長・演者へのご案内を掲載いたしました。
25/02/12 日程表・プログラムを掲載いたしました。
25/01/15 参加受付を開始いたしました。
24/12/24 参加登録などについての情報を掲載いたしました。
24/12/13 一般演題の募集を締め切りいたしました。
24/11/29 一般演題の募集期間を延長いたしました。
24/10/01  一般演題の募集を開始いたしました。
24/02/28  ホームページを開設いたしました。

当番世話人 ご挨拶

Akira Nishiyama
西山 成(香川大学)

香川大学 医学部 薬理学 教授
本会 当番世話人

 この度、2025年3月29日(土)に香川県高松市のレクザムホールにおいて開催予定の「第37回腎と脂質研究会」の会長を仰せつかりました香川大学医学部薬理学の西山 成でございます。この場をお借りしまして一言ご挨拶申し上げさせていただきます。

 最近の腎臓病と脂質に関する研究は、私たちの分野において目覚ましい進展があります。中でも、腎臓疾患のターゲット分子や免疫系に焦点を当て、新たな治療戦略の開発が著しく進んでいます。また、腎臓病と脂質代謝の相互作用に関する深化した理解が、疾患の予防や治療への新しいアプローチを提供するものとして大きく期待されています。第37回研究会では、最新の研究成果に基づく発表や討論を通じ、参加される皆様が知識を深め、明日からの診療に結びつけることができるよう努めてまいります。皆様方と共に、腎臓病と脂質に関する最新の知識を共有し、新しい治療法を考えていけますことを心より楽しみにしております。

 春の桜が美しい時期に研究者が一堂に集まり、有益な議論と情報共有の場となることを心より期待しておりますが、「うどんだけじゃない香川県」に全国から多くの皆様の参加を心よりお待ち申し上げております。

開催概要

名称
第37回腎と脂質研究会
当番世話人
西山 成
(香川大学 医学部 薬理学 教授)
会期
2025年3月29日(土)
開催形式
現地集合型
会場
レクザムホール(香川県県民ホール)
小ホール棟5F 多目的大会議室「玉藻」


〒760-0030 香川県高松市玉藻町9-10
TEL: 087-823-3131

アクセス:https://kenminhall.com/visitors/access/
事務局
香川大学 医学部 薬理学 内
〒761-0793 香川県木田郡三木町池戸1750-1
TEL: 087-891-2125
運営事務局
株式会社メディカル東友 コンベンション事業部 内
〒243-0013 神奈川県厚木市泉町3-14 東友ビル8階
TEL: 046-220-1705 FAX: 046-220-1706
E-mail: 37jskl@mtoyou.jp
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

日程表・プログラム

主なプログラム

特別講演

慢性腎臓病における脂質異常症の特徴と脂質管理の重要性

座長:鈴木 祐介(順天堂大学大学院医学研究科腎臓内科学)
演者:鶴屋 和彦(奈良県立医科大学腎臓内科学)
共催:興和株式会社

ランチョンセミナー

CKD診療における早期診断・早期治療の重要性
~エンパグリフロジンの役割~ 
座長:湯澤 由紀夫(藤田医科大学)
演者:祖父江 理(香川大学医学部 循環器・腎臓・脳卒中内科)
共催:日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社/日本イーライリリー株式会社
スポンサードセミナー1

難治性ネフローゼ症候群へのLDLアフェレシス適応拡大
による病態理解の深化への期待
座長:服部 元史(東京女子医科大学腎臓小児科/(公財)ときわ会常磐病院)
演者:武曾 惠理(京都華頂大学現代生活学部食物栄養学科)
共催:株式会社カネカメディックス

スポンサードセミナー2
心腎代謝連関制御のための費用対効果を踏まえた
フォシーガへの期待
座長:升谷 耕介(福岡大学医学部 腎臓・膠原病内科学)
演者:田村 功一(横浜市立大学医学部 循環器・腎臓・高血圧内科学)
共催:アストラゼネカ株式会社

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
下のボタンより日程表・プログラムがダウンロードできます。

プログラム・抄録集について

上記ボタンよりダウンロードが可能です。
閲覧にはパスワードが必要です。パスワードは参加登録を完了された方にメールでお知らせいたします。
冊子は腎と脂質研究会顧問、世話人には事前送付いたします。
上記以外の参加者には当日参加受付にて1部お渡しいたします(事前送付はいたしません)。

演題募集

一般演題の募集は終了いたしました。
数多くの応募をいただきありがとうございます。

採択通知は、事務局より追ってご連絡させていただきます。

発表時の利益相反(COI)の開示

本研究会の発表においては
腎と脂質研究会にて定める細則に則った
利益相反(COI)の開示をお願いいたします。

利益相反(COI)開示スライド テンプレート

参加登録

本会は終了いたしました。
ご参加いただき誠にありがとうございました。

参加費

参加登録区分
参加登録料
医師・一般(研究者・企業)
3,300円
内10%消費税額300円
医師以外の医療従事者
1,100円
内10%消費税額100円
医学部学生・大学院生・初期研修医
*学生証・職員証をご呈示ください。
無料
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

インボイス(適格請求書発行)について

腎と脂質研究会は免税事業者のため、適格請求書発行事業者番号はありません
※ご注意ください※
・本研究会は現地開催のみです。
ライブ配信、オンデマンド配信はございません。

・ご返金はいたしません。
二重登録等にご注意ください。

参加登録方法について

2025年1月15日(水)より、参加受付を開始いたします。
参加登録は参加登録サイトからご登録ください。

現金でのお支払いをご希望の方は、当日参加受付にてお受付いたします。
※釣銭の無いようにご準備ください。

当日の参加受付について

日 時:2025年3月29日(土)8:45~
場 所:レクザムホール(香川県県民ホール) 小ホール棟5F ホワイエ
当日は参加登録後に発行される参加登録書記載のバーコードを現地参加受付にてご呈示ください。受付スタッフが読み取りのうえ、参加証をお渡しいたします。
なお、参加証は無記名のものになります。予めご了承ください。

演者・座長・参加者の皆様へ

各種お問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせにつきましては、下記フォームにご入力ください。
内容を確認後、事務局、もしくは運営事務局より追ってご連絡させていただきます。
内容によっては、ご回答までにお時間を要する場合がございます。
予めご了承ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。